
ドッグトレーナーとは犬に基本動作(おすわりや伏せなど)やハウスなど、犬に何かを教えることがメインのお仕事で、昨今のペットブームで人と犬が快適に共に暮らす上で欠かせない職業です。
ですが、犬に教えることだけが仕事ではありません。
犬に教えることと同等に、人に伝える能力もかなり重要だと私は思います。
もちろん人に伝えるためには自分が知ってる必要はあります。
本記事ではドッグトレーナーってどんな仕事内容なの?やりがいは?給料は?将来性ってどうよ?といった様々なことに答えていきたいと思います!
是非最期までお付き合いくださいませ🐾
ドッグトレーナーの活動先

一般的にドッグトレーナー=家庭犬のトレーナーというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、様々な活躍場所があります。
ここは別途記事にする予定なので今回はご紹介だけですが、
・家庭犬インストラクター
・補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)トレーナー
・警察犬トレーナー
・災害救助犬トレーナー
・麻薬探知犬トレーナー
・タレント犬トレーナー
などなど呼び方はそれぞれですが、たくさんの活動先があります。
いずれの場所でも複数頭関わり、トレーニングする必要があります。
人にも個性があるよう犬にも個性があり、お座りを教えるにも一頭一頭教え方が異なります。(まぁトレーニングに正解はないのですが、)
たくさんの犬を触れてトレーニングできて最高!!な一方、ホントに頭を使います。
一番は人も犬も楽しむ!ことですかね!笑
最も家庭犬のインストラクターが多いので、以下では家庭犬のインストラクターに絞ってご紹介しますね!
各お仕事の内容についてはまた別で記事にする予定です。少しお待ちください。
やりがい

たくさんあります!!!やりがいだらけです!
自分がトレーニングしていても思いますし、お客さんから嬉しい言葉を言われた時には嬉しくて嬉しくて、、
悩むことももちろんたくさんあります。
気性の荒い犬も来ますし、お客さんもいい人ばかりでありません。
怒られることもたくさんあるでしょう。
ですが、そんなことの先にいいことがたくさん待っていますよ♪
給料/年収
勤務によっても異なりますが、200万円~350万円ほどでしょうか。
勤務先や経験、実績によっても大きく異なりますが、多くないです。ボーナスはないものと思った方が良いと思います。(私の知る限りあるところはかなり珍しいです)
なのに、ペットOKの家を探したり、車が必要なことも多いので生活費はカツカツだと思っていてよいでしょう。中には昼はドッグトレーナーとして、夜は別の仕事を、としている友人もいます。
個人的な意見ですが、給料面での挫折はやめた方が良いと思います。自分のやりたいこと、自分が進みたい道、であれば安月給だろうがとっても幸せですし、逆に給料が高くても自分のやりたくない、楽しくない仕事であればストレスも溜まります。何しろ人生一度切りですから!
ちなみに中には給料なしでトレーナーの弟子になって学んでいく道もあります。
そしてドッグトレーナーを目指す人の中には独立を夢に持っている人もいるでしょう!
自分の腕前やビジネススキルにもよりますが、大幅な年収アップが可能かもしれませんね。
私も将来的には、、!
就職先は困らない?

ここも正直にいうと困ります。
と言いますのも1店舗の募集ってせいぜい1~2名で毎年募集があるわけでもないです。1店舗にドッグトレーナーも3~5名などと少ないですしね。
給料などに拘ってしまうとホントにないです。
私は”犬が楽しそうにトレーニングしていること””絶対厳しい訓練をしていないこと”は外せない条件で探していました。
専門学校や大学に行くと、学校との関係性のある就職先もありインターンシップを引き受けてくださる企業も多いです。
ちなみにインターン中にヘッドハンティングされることもあります!!
なので学生時代には積極的にインターンシップに行くことをおススメします!
様々な職場を見れるのはこの機会だけですし、学校選びと同じで素敵な就職先と出会えるかも!!!就職したら中々同業種の中まで見学はできないですからね笑
まとめ

いかがでしたでしょうか?
ドッグトレーナーは犬のトレーニングだけでなく、人に伝えることもとても重要です。
勤務先にもよりますが、人と接することが多い職業でもあります。
人間関係等で悩むことも多くあるかもしれませんが、その分やりがいもあり、何しろ大好きな犬とずっと一緒にいることができますよ♫
今日はここまでっ🐾
最後までご覧いただきありがとうございました!!
コメント