
ブログを訪問くださり、ありがとうございます!とっても嬉しいです🐾
当ブログでは自身の経験を基に、犬と生活する中でより快適により楽しくなるヒント、になる記事を書いていきたいと思っています!
26年犬と共に生活をしている飼い主目線と7年ドッグトレーナーとして活動している目線で皆さんが疑問に思っていることを少しでも解決できるお手伝いができたら良いな、と思っております!
また、私自身もつまずいた「ドッグトレーナーになるにはどうすればいいの?」という疑問の解決につながるような記事も書いていきます!
どうぞよろしくお願いいたします🐾
_”みんと”について
自己紹介
経歴
普通科の高校を卒業後、動物の専門学校のドッグトレーニング科に進学。卒業後はドッグトレーナーとして日々犬たちを楽しく活動をしています!
私のモットー
・犬の幸せを第一に考える!
・罰のない、犬も人も楽しくハッピーなトレーニング!
・犬の気持ちを人が勝手に代弁しない!犬の気持ちを読み違えない。
_犬との暮らし歴

生まれた時から家に犬がおり、これまで犬のいない生活は経験していません。
正確には私が生まれた時と同時期にゴールデンレトリバーが家にやってきました。
これまでの飼育歴は
- ゴールデンレトリバー ♂ 享年推定12歳
- 柴犬 ♂ 享年推定13歳
- ミニチュアダックスフンド(スムース)♀ 享年推定6歳
- 猫(MIX)♀ 享年推定15歳
※いずれも保護した子なので推定年齢です。
そして今も実家には柴犬の♀がおります。もう15歳になるおばあちゃんですが、とっても元気です!
ちなみに今は職場のワンちゃんを連れて帰ることが多いので自分の犬は飼っていません。といってもほとんど毎日連れて帰り一緒に生活しています。
将来的には絶対飼いたいですし、飼うのを悩んだ時期もありました。
ですが、一人暮らしで犬を飼育するには覚悟も要りますし、自分のエゴで飼育に踏み切るには犬にとってよくないと判断しました。お留守番の時間が長くなることだけはやめたいのですし、金銭面でも厳しい現実があります。
_ドッグトレーナーを目指したきっかけ

私の一番最初の友達であり親友なのが、上述したゴールデンレトリバーの子です。
どこに行くのも一緒で、犬と共に過ごす楽しさをはじめに教えてくれたのはこの子でした。
親に怒られたり友達とケンカをした時はかなり落ち込む性格なのですが、そんな時に何分でも何時間でもそばにいてくれたのは必ずこの子です。ケンカの仲裁をしてくれたこともしばしば、、。
そしてこの子の最期を最初に発見したのも私でした。急なことでした。
最初は寝てるのかな?と思ったのですが、息がないことに気づき親に電話をかけまくったのを覚えています。当時12歳だった私にはかなりショックな出来事でした。
当時涙が止まらなかったことを覚えています。そんな私のそばにいてくれたのは、数年前から一緒に飼っている柴犬の子でした。いやぁ、本当に救われました。この子がいなかったらどうなってたか、、柴犬の子も普段は人にべったりする性格ではなかったのですが、この時だけはずっとそばにいてくれました。
そんなことがきっかけで、もっと犬のことを知りたい、犬と共に仕事がしたい、そして犬の魅力や素晴らしさをもっと多くの方に知ってほしい!と幼心に思ったのを鮮明に覚えています。
それが今叶っているので、今は毎日たのしくて仕方がないです!
_ブログを始めた経緯

みなさん興味あるか分かりませんが…
ブログを始めた理由は大きく2つです。
1、知識をアウトプットする場として
2、「書く」技術を向上するため
私はドッグトレーナーとして7年目になりますが、まだまだ学ぶことばかりです。
そして20代も後半に差し掛かろうとしているのですが、学んだことを文字として書き出す機会はこれまでほとんどありませんでした。
そんな中、最近読んだ本で「アウトプット大事だよ」「人に伝えれないと学んだといえないよ」と学び、まずい…と思ったことがブログ開設の一番の理由です。
(本ってすごいですよね(語彙力、))
また、ここまで読んでいただけた方だと分かるかもしれませんが、、
私は「書く」ことが大の苦手です。
先輩方からも「新聞読め」「日記つけろ」「読み手のことを考えろ」などなどご指導いただくことばかりです。ですが、そのように指摘いただいたおかげで何とかお客さんとのやり取りもスムーズになってきました。
が、まだまだです。
あとは「ヒトデブログ」や「両学長」のブログや動画を見て即行動と開始しました。
みなさんが読みやすい!分かりやすい!と思ってもらえるよう頑張ります!
_最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。
まだまだ分からないことばかりですし、読みにくい文章だと思います。申し訳ございません!
ですが、皆さんのお悩みを少しでも解決できるよう、精一杯気持ちを込めて書いていきたいとおもいます。
これからどうぞよろしくお願いいたします!!!
ご連絡はお気軽にお問い合わせからお願いします
2022.07.24ブログ開設
〜犬と共に〜
コメント