
8月に入り、猛暑続きですね。熱中症には気をつけましょう、、。
人も大変ですが、人以上に犬は暑さに弱いです。
ですがそんな暑い時期の日中に犬のお散歩に行かれている方を未だに見かけます。外飼育も然りです。人も焼けるようなアスファルトを素足で歩くことはできないですよね?犬は歩かされるのです。虐待ではありませんか?
少々熱くなりましたが、今回は夏によく聞く話題、夏の犬のお散歩問題について書いていきたいと思います。どうぞ最後までお付き合いくださいませっ🐾
そもそもなんで犬は暑さが苦手なの?

人は汗をかいて体温の調整をしています。しかし犬には汗腺がありません。正確には足裏や脇にはありますが、それでも体温を下げるだけの効果はありません。その分、「ハァハァ」と呼吸(パンティング)で体温を下げています。
また、気温はアスファルトに近ければ近いほど高くなります。なので人の感じる温度と犬の感じる温度は大きく異なります。
そして夏のアスファルトは鉄板のような暑さですよね、、しかし犬は靴も靴下も履けません。みなさんも素足でアスファルトを歩けば分かると思います。虐待だと。
また犬は全身が毛で覆われていますし、平均的な体温も38度ほどで人よりも高いです。
サマーカットすれば犬も涼しい?!
夏になるとプードルやポメラニアンを短くカットする方も多いですよね!様々なカットを楽しめるし、なんといっても涼しそう!!
ですが、サマーカットにも落とし穴があります。
犬には短毛種と長毛種がいますが、それぞれに犬種特有の理由があります。ここも書くとかなり長くなるので今回は割愛しますが、例えば皮膚を守るためのバリア機能だったり、微生物から守ってくれたりと。
毛が短いと風通しは少しはよくなるかもしれませんが、逆に日光が皮膚にダイレクトに当たります。過度なサマーカットはさけ、死毛をしっかり取ってあげる、余分は毛はカットする、など適切な対処をしてあげることを私はお勧めします。
外気温が何度ならお散歩行っていいの?

これもよく聞かれますが、「何度」ということは一概には言えません。湿度も関わってきますし、一番は地面のアスファルトの温度です。
例えば、日の昇る朝の気温と日中太陽に照らされていた夕方とでは気温は一緒でも体感や地面の温度は大きく異なります。
それでは目安はどうなのでしょうか?
目安の時間は?
あくまで私はになりますし、日にもよりますが朝は5時30分、遅くても6時には家を出るようにしています。そして夜は21時くらいまで待つこともあります。
寝坊してしまうこともあるのですが、、そんな時はクーラーのきいたお部屋で遊んだりトレーニングをしたりして犬にストレスがかからないよう工夫しています。また異常なほどの気温だったらお散歩を控えるか短い時間に切り替えることもあります。
あくまで参考程度にはなりますが、手でアスファルトを5−10秒間触り続けることができたらお散歩に行ける合図になります。
夏は19時になってもまだ明るく気温も高いので、20時くらいになってもまだアスファルトが暑い日も多いです。夏は犬にとっても人にとっても大変な時期です。
暑い日はお散歩行かなくてもいいの?
私は別で遊ぶ時間、トレーニングする時間、知育玩具で遊ぶ時間など犬が発散できる時間がしっかり取れるのであれば良いと思います。それでも数日行かない、はないですよ。
たまに小型犬はお散歩に行かなくては良い、と耳を疑うような声を聞くことがありますが、それは大間違いです。ここはまた別で記事にするつもりでおりますの少々お待ちくださいっ!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
実は記事を書いている8月2日、本日も14時くらいにお散歩に行っている方を見かけまして、、
まじか泣
と悲しくなり早速記事にしようと思いました。
一度でいいから裸足で真夏日に外を歩いてみてほしいものです。
犬はもちろん人もしっかり熱中症予防して暑い夏を乗り切りましょう!!
夏の醍醐味はお昼寝!だと思う筆者がお送りしました〜!Zzz
この夏も早起きがんばろー!!
最後までご覧いただきありがとうございました!!
コメント