
愛犬家の皆さんも1度や2度、こんなことを感じたことありませんか?

お散歩めんどくさい、、

外寒い〜、まだ布団にいたい〜
今回はお散歩のマンネリ化を防ぐ5つのポイントをご紹介します🐾
お散歩に少しの刺激を足すだけで劇的にお散歩が楽しくなりますよ!
今回の記事で一つずつ詳しくご説明していきますね。
Point①:お散歩のコースを変える

いつもお散歩のコースが同じだと人はもちろん犬も飽きてしまいます。
ですので、最低でも3パターンはお散歩コースを用意した方が良いでしょう。
可能であれば30分コース、45分コース、60分コースと時間毎に数パターンあるのが理想です。
・今日はお花を見にあのコースにしよう。
・今日は川のある近所の公園に行くコースにしよう。
・今日はお友達のワンちゃんに会いそうなコースにしよう。
と目的地や行きたい場所を決めることだけでも楽しいですよ!
夏の暑い時期は難しいかと思いますが、時間帯を変えるのもオススメです。
数十分ずらすだけでも、いつもと違う人とすれ違いますし、空気も全然違いますよ!
夏のお散歩については以下の記事をご覧ください。
Point②:季節の変化を感じる、写真を撮る

毎日のお散歩、ただ歩くだけではもったいないです。
毎日行くお散歩だからこそ、小さな変化にも気づくことができる、そんな楽しみ方もあると私は思います。
季節の変化や気候、お花の成長を見守るのも良いです。
是非、お住まいの地域の小さな変化を感じましょう!
小学生の登校に寄り添ったり、急いで出社しているであろうサラリーマンを見かけたりと何気ないことでも新鮮で楽しいですよ!
あと季節と共に愛犬の撮影、成長記録を楽しむのもオススメです!!
去年と同じ日の写真や景色をカワイイ愛犬と共に振り返ることができますよ♪
⚠️写真の撮りすぎには注意!
人は愛犬のカワイイ写真が撮れて楽しくても、犬にとってはよくわからない四角い形のもの(スマホ)を目の前に出されて何分も待たされています。愛犬のためにあくまで程々にしましょう。
Point③:大きな公園に行ってみる

これはとってもオススメです!
私も毎週お休みの日には犬と共に大きな公園でのお散歩とドライブを楽しんでいます。コーヒーや軽食を持っていってプチピクニックをするこもあり、リフレッシュもできてとっても気持ち良いですよ🐾
緑の多い公園にいくと森林浴もできますし、滝や海に行って癒されることも、、!
最近は犬と共に簡単な山登りも楽しんでいます。
楽しいことはもちろん、愛犬のことをより知ることができたり、コミュニケーションを図ることもできます。
遠くの公園に行けなくとも、近所の今まで行っていないコースや、いつものお散歩よりも少し遠くへ行くだけでも気分転換にもなって良いと思います。
地域にこんなところがあったんだ、と新たな発見に繋がることもありますよ!
Point④:自身の健康のため、と考える

毎日のお散歩は自身の健康にとっても良い効果ばかりです。
ダイエットにもなりますし、美容・健康にも良いと思います。
自分一人だと歩くのを躊躇ったり、数分で辞めることもあると思いますが、犬と一緒なら続けられると思います。
歩いた距離や体重を記録するのもモチベーションアップになるかもしれませんね。
お散歩があることで早寝早起きの習慣も身につけることができるので良いことばかりです!
プラスに考えましょう!!
Point⑤:お散歩中や後の楽しみを考える

お散歩中やお散歩後の楽しみを考えましょう。
例えばお散歩中だと
・途中のドッグカフェで昼食を食べる
・途中のスタバでドライブスルーして公園で飲む
・公園のイスでまったり読書
お散歩後だと
・撮った写真をにやにやしながら見返す
・自分で挽いたコーヒーを飲む
・お散歩のあとのビール!
楽しみと重ねることで、お散歩自体が楽しみになっていきますよ!
お散歩後のビールは格別ですよ♪
まとめ

いかがでしたでしょうか?
どんな方でも一回は思ったことがあるであろう、お散歩めんどくさいな、問題。
何事もプラスに!楽しい!と前向きになることがおススメです。
もちろん、以下のようにお困りの方も多いと思います。
・愛犬のお散歩中の引っ張りが強くて大変
・すれ違いの人に飛びついて大変
・犬とすれ違うと吠えて大変
そんな時には、ドッグトレーナーやしつけ方教室等にお気軽に相談してみましょう。無理は禁物です。一人でかかえ込まず、是非私たちを頼ってくださいね🐾
今回の記事が少しでも参考になれば、とっても嬉しいです。
最後までご覧くださり、ありがとうございました!!
コメント